メンタリズムの考察

メンタリストDaiGoさんのおすすめ本や講義からメンタリズム・心理学や様々な科学を学び、ビジネスや子育て等に活かしていこうというブログです

2018-01-01から1年間の記事一覧

人間心理を操るダレン・ブラウン

平成30年11月26日に放送された 『世界まる見え!ウソかマコトかSP!』に 人間心理を操るメンタリスト、 ダレン・ブラウンが登場しました! 人間心理を操るダレン・ブラウン 放送内容は・・・ 紹介されている心理テクニック 最後に 人間心理を操るダレン・ブ…

想像力の活用と注意すべき落とし穴

目標を立てるとき、 自分が行動するとき、 人は想像力を発揮することで、 モチベーションを高めたり、 パフォーマンスを向上させたりすることができます。 その一方で、 想像力を暴走させないようにコントロールしなければ、 落とし穴にはまってしまう危険が…

メンタリズムにおけるパフォーマンス

メンタリストの歴史の中で、 相手の信頼を得るために 様々なパフォーマンスが使われてきました。 メンタリズムにおけるパフォーマンス なぜパフォーマンスを使うのか? どんな超常現象があるのか? 出現と消失、物質変換 念動力 破壊と再生 未来の予言 透視 …

ポジティブ思考の罠

1つの現象や物に対して、 大概のことは見方によっては、 ポジティブにもネガティブにも 捉えることができます。 基本的にポジティブ思考は前向きで 周囲にも良い影響を与えますが、 注意しなければいけない点もあります。 ポジティブ思考の罠 楽天的か楽観的…

お願い事を聞いてもらうための3つのテクニック

車が欲しいけど妻の許しが出ない 旅行に行きたいけど旦那がその気にならない こういったお願い事を聞いてもらうには、 ちょっとしたコツがあります。 お願い事を聞いてもらうための3つのテクニック ランチョンテクニック 未来を想像させる 内容を変えて繰り…

印象操作で好感度アップ!

知らない人に会ったときの 第一印象は3~5秒で決まり、 その後半年ほどは変わらないそうです。 また、好感度が高いほうが、 仕事も恋愛もうまくいくことは 言わずもがなです。 では、どのようにすれば 好感度の高い印象を残せるのでしょうか? 印象操作で好…

全体像をとらえるには6次元で考える!

物事の全体像を把握するには、 「視点を広く持て」なんて言いますが、 漠然としすぎていて、 どうするべきかがわかりません。 そこで必要になるのは、 どんな視点で捉えるか? という基準を持つことからです。 全体像をとらえるには6次元で考える! 6次元の…

論理的思考に立ちふさがる疑問点

自分の中で論理的思考ができていて、 それを伝えたとしても、 相手がどう捉えるかには個人差があります。 ここで納得できない場合に 生じる疑問点は2つしかありません。 論理的思考に立ちふさがる疑問点 疑問点① 本当にそうなのか? 疑問点② それだけなの? …

モチベーションを引き出し、保つための秘訣

何を始めるにも、何を続けるにも モチベーションがないと行動が起こせません。 「モチベーション」をうまくコントロールできているか? が生活全般や仕事効率にも大きく影響しています。 モチベーションを引き出し、保つための秘訣 目標が高すぎる 時間的感…

リーディングにはSNSを活用しよう!

3大SNSと言われている Facebook、Twitter、Instagram そこには、 「周りからどう思われたいのか?」という リーディングに使える情報が沢山存在しています。 リーディングにはSNSを活用しよう! SNSで忘れられた宝探し アイコンに使われている写真で読み解く…

手ごわい嘘つきたちの習慣

相手の動揺したしぐさや言葉づかいから 「嘘を見抜く」ということを 紹介したものは数多く存在します。 立場を変えて、 嘘をつく人の習慣や 見破りにくい嘘のつき方を知り、 注意点を学びましょう! 手ごわい嘘つきたちの習慣 嘘をつく人の習慣 見破りにくい…

たとえ話で伝わりやすく!

言いたいことが思ったように伝わらない。 それは「理想の人」を想像したときに 同じ人を想像することがほとんどないように 人それぞれが異なるイメージを持っているからです。 そのイメージを限定的にすることで、 具体的なイメージを連想させる方法の一つが…

大切なのは情報収集?価値ある情報を見極めろ!

世の中の情報量は年々増え続けています。 昔は新聞や本、TV・ラジオからしか 得られなかった情報が、 インターネットを使えば、 必要な時にすぐに手に入る時代です。 しかし、 情報は必要・不必要にかかわらず入ってきて、 人間がそれに対応できているかは …

部屋の片付けで作業効率アップ!

放置しておくとどんどん汚くなっていく家の中 何とかしようと思い立ち、 片付けはじめるものの、 途中でマンガを見つけて読んでしまったり、 なかなか思うように進まない・・・ そんな部屋が汚れた状態では、 やるべき作業も手につきません! そこで! 部屋…

人の扱い方が書かれた説明書はあるのか?

職場、学校、家族、恋人 それぞれ対人関係についての考え事は尽きないと思います。 そんなとき、こう思いませんか? 「どうやったら、あの人とうまくやっていけるんだろう?」と そのヒントになるのが、 「エニアグラム」になります。 人の扱い方が書かれた…

本を読んだら要約しよう!

小説やビジネス書を読んだあと、 あなたはどうしていますか? 読んだら読みっぱなしにしていませんか? もったいない読書法から、 糧となる読書にしていきましょう! 本を読んだら要約しよう! 大事なのはアウトプットすること 名場面・シーンをストックする…

アイディアを出すための3つのポイント

創造力を発揮して、 新しいアイディアを引き出すには、 考え込むばかりではいけないことがわかっています。 ここでは、 アイディアを出すための3つのポイントを紹介します。 アイディアを出すための3つのポイント 1.情報を入れた後にあえて寝かせる 2.DM…

香りの心理学 

五感の中でも、「香り」は 受容器から最短で脳へ刺激が送られる感覚です。 その状況にあった「香り」を利用することで、 心理的・身体的な変化を引き起こせることがわかっています。 香りの心理学 認知を活性化させる香り 人との距離を近づける香り 眠りを誘…

習慣化をうまく利用して生活を激変する!

人の生活の大部分は習慣化された作業の塊です。 朝起きて、歯を磨いてなど ある程度のルーチンが決まっています。 そこに、何か新しいことを取り入れようと思っても、 なかなか上手くいかないもの。 どうすれば、習慣化をうまく利用できるのでしょうか? 習…

『秒で見抜くスナップジャッジメント』を紹介!

、 DaiGo氏の新刊が続々と発売されていますが、 今回はその中の一つ 『秒で見抜くスナップジャッジメント』について 紹介したいと思います。 『秒で見抜くスナップジャッジメント』を紹介! スナップジャッジメントとは? 本の目次 ピックアップ! SNSのプロ…

自然との触れ合いで不調を解消!

ビルや人ゴミの中で生活をしていると、 時間に追われる感覚や 肩が凝ってしょうがない 頭がすっきり働かないなど 不調を訴える人が後を絶ちません。 これらを解消する一つの手段となるのが、 自然との触れ合いだということがわかっています。 自然との触れ合…

不安感を打ち消してパフォーマンスを上げる方法

ストレスや不安と言ったものが、 正常な判断力を奪い、 パフォーマンスの低下につながっています。 今回は、 その不安の原因や解消する方法についてです。 不安感を打ち消してパフォーマンスを上げる方法 不安やストレスがもたらすもの なぜ不安になるのか?…

鈴木祐著『最高の体調』で疲労のたまった体からおさらばしよう!

DaiGo氏がおすすめしていた パレオな男というブログの管理人 鈴木祐さんの著書 『最高の体調~進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法~』 現代人を取り巻く、 体調不良になる多くの問題を取り上げています。 鈴木祐著『最高の体調…

記憶を定着させるには、アウトプットを意識しよう!

「記憶」というと、 情報を取り入れる=インプットの側面が 大事なように思われますが、 前回の記事で、 記憶の定着には想起=思い出すことが より大事だと書いたので、 今回は想起するためのアウトプットについて書きます。 記憶を定着させるには、アウトプ…

『脳にまかせる勉強法』をおすすめします!

記憶に関する書籍の中でも、 今回紹介する 『脳にまかせる勉強法』は、 基礎的なことを踏まえつつ、 スッと納得できる良書でした。 『脳にまかせる勉強法』をおすすめします! 記憶するにはコツがいる! いくつもある勉強法 3回読んで1分書くだけ 最後に 『…

ワーキングメモリーを開放して仕事効率アップ!

ワーキングメモリーは 「机」であるという表現がありました。 その机の上がごちゃごちゃの状態では、 必要のないことにも時間がかかってしまいます。 ワーキングメモリーを占有していることを 開放したり整理してあげることで、 仕事効率をアップすることが…

ワーキングメモリーの機能を高める食事・睡眠・瞑想

前回はワーキングメモリーの概要についてでした。 続いては、 ワーキングメモリーの機能を高め、 効率的に仕事をこなしたり、 ちょっとした物忘れをなくしたりする手段について まとめていきたいと思います。 ワーキングメモリーの機能を高める食事・睡眠・…

仕事中の物忘れはワーキングメモリーが影響?

普段仕事をしていて、 「あれこれやらないと」と考えているうちに、 今、自分がやるべきことを忘れてしまった。 こんな経験のある方は多いと思います。 これには、脳の機能 『ワーキングメモリー』が密接にかかわっています。 仕事中の物忘れはワーキングメ…

メンタリストDaiGo著の気になる新刊情報!

2018年に入ってから 10冊ほど新刊を出している メンタリストDaiGo氏ですが、 2018年9月にも4冊の新刊発売が決定! 予約も始まっているようです! メンタリストDaiGo著の気になる新刊情報! 秒で見抜くスナップジャッジメント 倒れない計画術 人間関係をリセ…

幸せになれるオキシトシン

先日、世界一受けたい授業の中で、 愛情ホルモンである オキシトシンのことを取り上げていました。 今回は復習もかねて、 オキシトシンについてです。 幸せになれるオキシトシン オキシトシンとは ドーパミンとの違い オキシトシンを増やす方法 ・信頼できる…