メンタリズムの考察

メンタリストDaiGoさんのおすすめ本や講義からメンタリズム・心理学や様々な科学を学び、ビジネスや子育て等に活かしていこうというブログです

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

催眠誘導や日常に潜む「前提」

前回は、催眠奇術の記事を書きました。 psychologicaleffect.hatenablog.com 今回は、催眠術において 重要とされているポイント 「前提」について 書いていこうと思います。 催眠誘導や日常に潜む「前提」 「前提」とは? 何かを暗示するとき、 「前提」とい…

催眠奇術の正体に迫る!

以前紹介した、 催眠奇術師Birdie氏の著書 世の中で悪用されている心理テクニック も面白かったのですが、 催眠術とマジックを融合させた 催眠奇術そのものも興味深いので、 紹介していきます。 psychologicaleffect.hatenablog.com 催眠奇術の正体に迫る! …

顔の輪郭で性格分析 人相科学とは?

人の顔には性格が表れると言いますが、 「人相科学」=「パーソノロジー」 という学問があるそうです。 その中でも顔の輪郭で性格傾向がわかる ということなので、紹介していきます。 顔の輪郭で性格分析 人相科学とは? 人相科学とは? 顔の輪郭5タイプ 卵…

観察力を磨く名画読解 内容と効果

これまで観察力に関連する 記事をいくつか書いてきましたが、 面白い本を見つけたので紹介しておきます。 その名も 観察力を磨く 名画読解 という本です。 今回は、その本のレビューになります。 観察力を磨く 名画読解 内容と効果 著者紹介 この本の特色 内…

「観察」と「錯覚」の切り離せない関係

錯覚や思い込みは 正常な「観察」を阻害する要因の一つです。 基本的に多くの情報があるこの時代 ほとんどが「見ている」だけで 「観ている」わけではないようです。 今回は、 そんな「観察」と「錯覚」の関係性 についてまとめていきます。 「観察」と「錯…

内向的な人でもできる観察力を高める方法を紹介!

「観察力」というのは、 日常場面での場面把握や 人とのコミュニケーションにおいて、 重要な役割を果たすスキルです。 「観察力を鍛えたい!」 と思っても、どうやってやればいいのか? と思う方も多いのではないでしょうか? なぜ観察力を鍛えるべきなのか…

『Mind Reading』から世代別の考え事を分析②

以前もアメリカのメンタリスト Kenton Knepper著の 『Mind Reading』から 男性の世代別の考え事をまとめましたが、 今回は、女性の世代別の考えを 分析していきたいと思います。 男性の世代別の考え事については、 前回の記事をご覧ください。 psychological…

観察力を高めたいあなたへのおすすめ本

シャーロック・ホームズは、 その鋭い観察眼と洞察力で 数々の難事件を解決していきます。 私たちの日常でも、 観察力・推察力というのは必要なもので、 パッとあった相手の性格傾向を 見立てたり、 相手が何を考えているのか 行動から推測してみたり、 とて…