メンタリズムの考察

メンタリストDaiGoさんのおすすめ本や講義からメンタリズム・心理学や様々な科学を学び、ビジネスや子育て等に活かしていこうというブログです

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

人の判断を狂わせるバイアスとは?

ダニエル・カーネマンとエイモス・トヴェルスキーという2人の人物が、人の判断がどのようにして行われているかを研究により明らかにしています。その人の判断に多大な影響を与えるものがあります。それは、バイアス(色眼鏡)と呼ばれるもので、一種の思い込み…

空虚な笑いから変えて、あえて大笑いしてみよう!

今年もあと少しで終わり。特番が多くなってお笑い番組には、「ガキ使の笑ってはいけない名探偵」「FNSお笑い祭」「アメトーーク」などなど、仕事で忙しい方もいるかもしれませんが見ると言う方も多いのではないでしょうか? 今回は「笑い」に関わる心理学的…

メンタリズムのパフォーマンスについて

フォークを曲げる、相手の思った色を当てる、図形を描かせて当てる、メンタリズムのパフォーマンスは色々とあるようですが、今回はDaiGoさんの行っているフォーク曲げとサウンドリーディング、マッスルリーディングについて考察してみます。 フォーク曲げ も…

やる気を引き出す子育ての方法

子育てをする際に、「子供が言うことを聞いてくれない」「子供がやる気が無い」「積極的じゃない」なんて悩んでいる親御さんは多いと思います。そもそも、モチベーションはどうやって引き出せばよいのかを考えていきます。 巷では、YDK(やればできる子)なん…

『炎の体育会TV』 メンタリストDaiGo vs 錦織圭選手 心理戦について分析

12月19日の「炎の体育会TV」でのメンタリストDaiGoさんと錦織圭選手の心理戦は皆さん見ましたか?今年は、「しくじり先生」を皮切りにDaiGoさんが再びメディアに出てくることが多くなり、嬉しい限りです。 他にも、ホリエモンや坂上忍さんとのババ抜きなどを…

メンタリストに学ぶ自分を変える方法

仕事が遅い自分、何事も雑な自分、間食をやめられない自分、運動が続けられない自分、皆誰しもが自分のこんなところが嫌だとか、こういうところを直したいというものがあるのではないでしょうか?今の自分で十分、変わる必要なんてないと言う方は読み進める…

ストレスを味方にする思考法

ストレスって、身体に悪いっていう印象ありますよね?だから皆ストレスを避けたり、ストレスを発散したりするわけですが、2014年にケリー・マクゴニガル先生がTEDで「ストレスが身体に悪いと思うことが死亡率を高め」、「人とのつながりを感じ、ストレスを乗…

受験勉強を乗り越える集中力を得る5つの方法

さぁ、そろそろ受験・学期末シーズン、「追い込みをかけようか」という方も「まだ先だけど・・・」という方も、必見の集中力を保ち学習効率を上げる方法を紹介します。 この方法を実践することで、机に向かったものの、だらだらとやってしまう、ついスマホが…

クリスマスに相手との距離を縮める心理術

さぁ、もうすぐでクリスマスですね。予定のある方も、これからの方も、気になる相手とはいい雰囲気になりたいもの。これから紹介する心理術を覚えて実践すれば、あなたにもチャンスがめぐってくるかも!? ラブソングのかかっているお店に行く ニコル・ゲゲ…

メンタリストに学ぶ行動力をつける思考法 ~アドラーの教え~

メンタリストは心理を読み解くだけではなく、人々を行動に導くという役目もあります。DaiGoさんのニコ生で紹介されていますが、「嫌われる勇気」ベストセラーになっていた青い本です。 あれもしなきゃこれもしなきゃと考えすぎて行動しなくなる、あの人と合…

メンタリストのおすすめ本 まとめ

メンタリストになりたい!と思っても、何から手をつけたらいいのかわからない。 まずは、手ごろな本やDVD、ニコ生から始めてみてはどうでしょうか? メンタリズムは元々イギリスが起源で、 日本に入ってきたのはDaiGoさんが広めた2012年頃でしょうか? 世界…

メンタリストに学ぶ習慣付けの方法

新しい習慣をつけようと決意したものの、長続きしない事がよくあります。 なぜなら、古い習慣を絶つのは難しく、やめようと思えば思うほど不安になりやりたくなる心理になるから。 そこで、新しい習慣を作るためのタイミングやどうやって目標を立てるべきか…

この方法であなたも冷静になり感情的にならない!

以前、1日5分でストレス管理と集中力を高める方法 - メンタリストノート でマインドフルネスを紹介しましたが、今回はマインドフルネスの効果の一つとされている感情のコントロールについてお話します。 あなたは感情に支配されていませんか? 「ちょっとし…