メンタリズムの考察

メンタリストDaiGoさんのおすすめ本や講義からメンタリズム・心理学や様々な科学を学び、ビジネスや子育て等に活かしていこうというブログです

催眠誘導や日常に潜む「前提」

前回は、催眠奇術の記事を書きました。

psychologicaleffect.hatenablog.com

今回は、催眠術において

重要とされているポイント

「前提」について

書いていこうと思います。

 

催眠誘導や日常に潜む「前提」

f:id:psychologicaleffect:20170929220202p:plain

「前提」とは?

何かを暗示するとき、

「前提」という要素があります。

これは、

こちらがやってほしいことを

前提に、選択肢を与えるというものです。

ダブルバインドと同じ考え方ですね。

 

催眠術に限らず、

日常にも使われていることもあるので、

その一例も紹介していきます。

 

前提の「前・間・後」

「前」 ~の前に

トランスへの誘導文

・トランスに入る前に、催眠について話しておきます

・以前にトランスに入ったことはありますか?

というものがあります。

 

日常場面で言うと、

・寝る前に、Aの本を読む?それともBの本?

 →AかBどちらかを読んだ後は、眠ってもらう

・運動する前に、水は飲んでおきますか?

 →水を飲んだ後は、運動を始めるという暗示

 

「間」 ~の間に

トランスへの誘導文

・そうです、もっと深くトランスに入ることができます

・目を閉じている間に、トランスに入っていきます。

 

日常場面では、

・服を着替えるのは、ゆっくりやる?それとも早く?

 →どちらにせよ着替えるという暗示

・そうそう、肩の力が抜けてきてるね

 →緊張していても、力が抜けていると気づかせる暗示

 

「後」 ~の後に

トランスへの誘導文

起きている現象に繋げて、

・背もたれにもたれかかると、身体の重みを感じます

・目を閉じた後、身体の力を抜くことができます

 

日常場面では、

・椅子に座った後、テレビを見てもいいし、本を読んでもいいよ

・立って運動した後は、ゆっくり座って、落ち着くこともできます

 ※Aの次はBと

  流れをイメージさせることが重要

 

 最後に

催眠誘導や日常場面に潜む

「前提」という暗示方法についてでした。

言う事を決めてから、

試していくと、良いかもしれませんね!

催眠誘導について参考になる本は、

こちら!