メンタリズムの考察

メンタリストDaiGoさんのおすすめ本や講義からメンタリズム・心理学や様々な科学を学び、ビジネスや子育て等に活かしていこうというブログです

あなたを正しい選択に導く、直観力の鍛え方

仕事でもプライベートでも直観に頼ることは少なくないと思います。

なんとなく、状況が変わった気がする

なんとなく、こっちの方が上手くいきそうな気がする

この「なんとなく」こそが、直観の正体

とメンタリストDaiGo氏も書いています。

今回は、観察するだけでは得られない

「直観力」の鍛え方について検討します。

 

 

直観力の鍛え方

f:id:psychologicaleffect:20170402224034p:plain

直観力とは?

「直観」や「直感」という表現をしますが、どちらも同じです。

直観力は、パッと見た程度で、なんとなく無意識のうちに選択や判断を行う力

つまり、考えたり、意識した段階で直観ではないという事ですね。

 

直観力が鋭い人

直観が鋭い人っていうと、仕事ができて、

プライベートも充実してそうなイメージじゃないですか?

経験が為せる技とも思いますが、

自分の直観を信じて選択・行動できる人なんですね。

 

逆のパターンで言うと・・・

学生時代のテストで、最初の回答で合っているにもかかわらず、

最初に自分で出した答えに自信が持てず、違う回答にマークした結果、

間違えてしまったという経験をした人も少なくないと思います。

直観的には正しい答えはわかっていただけに、悔しさ倍増ですよね。

 

直観力を鍛えるには?

本題です。

いくらひらめきがあっても、やはり根拠なしに行動するのは、

「ただの当てずっぽう」「無謀」「自信過剰」とも言えます。

では、直観力を鍛えるには、どうする必要があるのでしょうか?

大事なポイントがいくつかありそうです、

①その物事に対する知識や経験

 当たり前ですが、知らないことには、対処することはできません。

 直観力が発揮されるためには、その分野の知識は必要になります。

②観察力

 見過ごしてしまっては、直観力は発揮されません。

 意識して「ここの部分はこう」とじっくり観察するわけではないですが、

 なんとなく全体像を把握するような観察力は必要になります。

③正しい直観力を記憶する

 直観がひらめいたとして、その閃きはすぐに忘れられてしまいます。

 自分がどんな直観力を発揮し、正しかったのかどうか?

 なんでそうなったのか?という事を積み重ねて記憶していくことで、

 直観力の精度が上がります!

 

最後に

この直観力、メンタリストが得意とするリーディングにも関連しています。

相手がどんな人なのか分析するのも、

直観に頼っている部分がありますから、

直観力は高いことに越したことはありませんね!

直観力に関する書籍はいくつかあるので、

詳細を知りたい方は是非一読を!