メンタリズムの考察

メンタリストDaiGoさんのおすすめ本や講義からメンタリズム・心理学や様々な科学を学び、ビジネスや子育て等に活かしていこうというブログです

自分の感情と向き合い、うまく制御する方法

f:id:psychologicaleffect:20180506210810p:plain

一般的に知性というと、

IQ(知能指数)が高いことを示しますが、

同じ程度のIQだったとしても、

成功した人生を歩むかどうかには、

違いが生まれます。

 

この違いを生む要因こそが、

EQ(心の知能指数)=感じる知性です。

 

以前、EQについて記事を書いていますので、

こちらもどうぞ。

psychologicaleffect.hatenablog.com

 

 

自分の感情と向き合い、うまく制御する方法

EIの4つの能力(おさらい)

・感情の知覚

・感情の理解

・感情の制御

・感情を利用した思考

 

簡単に言うと、

自分の中の感情を理解・コントロールしたうえで、

どう行動するかを決める能力かつ、

他人の気分や気質、動機などを推測したうえで寄り添い、

それに適切に対応する能力のことです。

 

今回紹介するのは、

自分の感情との向き合い方からです。

 

セルフモニタリング

自分が今どんな感情を抱いているのか?

を知覚する段階です。

感情が沸き起こったときに、一歩引いて、

「あっ!今自分は(怒り・悲しみ・嬉しさ・不安)を感じている」

と気づくことがはじめの段階です。

そのためにも瞑想は重要なテクニックですが、

他にも、今感じている感情を書き出してみる

エモーショナルディスクロージャー

なども有効です。

 

エモーショナルコントロール

湧き上がった感情を制御する段階です。

感情のままに行動すれば、

後から後悔することは少なくありません。

特に、「怒り」「悲しみ」といった負の感情は、

制御するのが難しい印象があるのではないでしょうか?

まずは、「怒り」のコントロールで有効とされている

2つの方法を紹介します。

①怒りの発端となった理由を問いただす

 最初怒りだす原因になったことは何か?

 相手の立場や気持ちなど配慮したうえで、

 自分が誤解していたことはなかったか?

 と、自分に問いかける時間を作ります。

 ※ただし、怒り心頭に発する状況では難しいです。

 

タイムアウト

 精神科での対応でもよくつかわれる方法です。

 怒りの原因となるものから、

 物理的に距離を置いて、

 心の状態が落ち着くのを待ちます。

 その間に、創作活動や気晴らしの活動があると、

 なお良いです。

 

次に「悲しみ」「不安」のコントロール法です。

頭で考えていると、

ネガティブな考えが浮かんでは消える

という悪循環を繰り返します。

ここで、有効とされているのが、

運動療法コーピングイマジナリーです。

 

ランニングやエアロビクスなどの運動を行うことによって、

抗精神病薬と同等かつ継続的な効果が得られた

という報告もあります。

 

コーピングイマジナリーというのは、

自分の置かれた状況よりも、

もっと悪い状況を考えることで、

少しでも前向きになるためのテクニックです。

 

最後に

まずは、自分にどんな感情を湧き上がっているのか?

を正確にとらえ、

感情に囚われそうになった時にも、

それぞれの感情に合わせた対応をとることで、

感情をコントロールする術を身に着けることが、

EQを高める一歩になります。