メンタリズムの考察

メンタリストDaiGoさんのおすすめ本や講義からメンタリズム・心理学や様々な科学を学び、ビジネスや子育て等に活かしていこうというブログです

目線を操るメンタリズム

「瞳孔」の画像検索結果

目線を合わせることで、

相手に認知的負荷を高めることができると

前回の記事で紹介しました。

psychologicaleffect.hatenablog.com

 

 

視線については、以前にも

psychologicaleffect.hatenablog.com

で扱ってきましたが、

今回は、

メンタリズム技法

「混乱法」と「ミスディレクション

について紹介していきます。

 

 

目線を操るメンタリズム

「混乱法」

メンタリズムの世界で使われている。

相手を混乱させ、

単純な思考に導きやすくする

「混乱法」というものがあります。

まずは、

目線を合わせ続けることの大変さを

実感してみましょう。

 

例えば、

友人や家族とでもいいので、

目線を合わせ続けてみてください。

2~3秒程度なら楽にできると思いますが、

それが5~10秒続けると、どうでしょうか?

 

これが、あまり知らない人だとしたら?

もっとストレスがかかると思いませんか?

 

メンタリズムパフォーマンスでは、

じっと相手を見ることで、

「この人はなにを考えているんだろう?」

「考えが読まれそう」

「わかるはずがない」

など色々な思考が巡り、

さらに立て続けに色々と話をされることで、

混乱していきます。

「混乱法」には、

ストレスを与えて混乱している間に、

暗示したことに導かれやすくなる

という働きがあります。

 

「ミスディレクション

マジック・メンタリズムの世界では、

相手に見てほしい部分には、

自分から注目し、

自分にとって見てほしくない部分は、

視線で追わないようにする。

という基本があります。

 

ミスディレクションに関しては、

説明するのは簡単ですが、

実際に見てもらうった方がいいとおもいます。

3:18頃からパフォーマンス動画

www.youtube.com

 

ミスディレクションについても

以前記事を書いていますので、

こちらもどうぞ。

psychologicaleffect.hatenablog.com

 

最後に

メンタリズムに関係する

目線を使った

「混乱法」や「ミスディレクション

を紹介しました。

あまり目線に意識しないという人も、

こんな技術がありますので、

興味を持ってもらえたらと思います。