メンタリズムの考察

メンタリストDaiGoさんのおすすめ本や講義からメンタリズム・心理学や様々な科学を学び、ビジネスや子育て等に活かしていこうというブログです

注目を集める④ ~ミステリートリガー~

f:id:psychologicaleffect:20171030220241p:plain

注目を集める方法 第4弾

今回は、ミステリートリガーです。

 

これまでの記事については、

こちら

注目を集める① ~自動トリガー~

注目を集める② ~破壊トリガー~

注目を集める③ ~報酬トリガー~

 

 

注目を集める④ ~ミステリートリガー~

ミステリートリガーとは?

「ミステリー」つまり「謎」を投げかける方法です。

未解決の謎には、

自然に注目を集める特性があります。

 

しかし、謎と言っても

何でもよいわけではなく、

くだらないと思われては、

注目を集められません。

 

そこで、重要な4つの要素があります。

・サスペンス

・感情移入

・予期せぬ展開

クリフハンガー

を説明していきます。

 

サスペンス

サスペンス映画によくあるような、

なにが起きるかわからない状況での

緊張感や不安感が注目を集めます。

 

感情移入

刻々と変化する物語には、

どんどん感情移入していきます。

 

 

予期せぬ展開

予測不能な展開というのは、

破壊トリガーの延長のようなもので、

予想するのが難しい状況が、

驚きや期待感を高めます。

 

 

クリフハンガー

テレビドラマの次回予告

「続きが気になる~」という作用です。

ツァイガルニク効果とも似ていますが、

新たな謎をにおわせて、

未完のまま物語は終了。

次回、その謎は(一部)解決されるが、

また新たな謎が・・・と続いていきます。

 

日常にあるミステリートリガー

心霊系の番組

なにかわからない物音で不安に駆られ、

確認しに行くも、そこにはなにもなく、

振り返るとそこには!

色々な感情を揺さぶる時間を作り、

感情移入を深く深くしていきます。

 

野球とかスポーツ番組

弱小チームが優勝するかも?

ヒットが出れば逆転なるか?

といった状況には、期待感が高まります。

また、

選手を応援したりするうちに、

感情移入も深くなっていきます。

 

最後に

メンタリズムパフォーマンスでも、

フォーク曲げが放送され始めたころ、

硬いフォークが曲がるという事自体、

予測不可能な展開です。

 

「えっ?」「なんで?」と

不思議さを演出することで、

感情移入を深くしていきます。

 

一部フォーク曲げの方法を公開しつつも、

先端曲げなどのやり方は詳細は明かさない。

というクリフハンガーも使われているようです。

 

今回は、参考にした本の他、

ほどほどの謎で面白いミステリー小説も紹介しておきます。