メンタリズムの考察

メンタリストDaiGoさんのおすすめ本や講義からメンタリズム・心理学や様々な科学を学び、ビジネスや子育て等に活かしていこうというブログです

「嘘」の手掛かりを引き出すブラフ

「成歩堂」の画像検索結果

前回、「嘘」について取り上げましたが、

表面に現れた「嘘」のサインを手掛かりにしよう

という受け身的な手法でした。

psychologicaleffect.hatenablog.com

 

今回は更に「上級編」

ブラフ(はったり)を巧みに使った

嘘の見抜き方について検討していきます。

 


言葉の矛盾点を探す

審問の場でよく使われる方法でもあります。

逆転裁判」はこの矛盾点を探すゲームと言っても

過言ではありません。

メンタリストDaiGo氏の話によれば、

人狼」というゲームの駆け引きでも

同じことが言えるようです。

 

では、どのようにブラフを使うのでしょうか?

細かな部分で事実とは異なる情報を伝え、

相手から情報を引き出すという方法があります。

 

検事「犯人はガードレールにぶつかって逃走した」

 ※事実はガードレールにぶつかっていない

被疑者「俺の車には傷ひとつない」

検事の細かい矛盾をついて無実を主張していますが、

これができるのは、事実を知っている犯人だけです。

 

態度の変化を手掛かりにする

メンタリズムパフォーマンスでも

頻繁に使われる手段です。

こちらが指摘したことに対して、

相手がどのような行動をとるのかを手掛かりにします。

 

メンタリズムパフォーマンスより

「今、口元が緩んだという事は、

緊張がゆるんだという事だから・・・」

と指摘したことにより、

相手が口元を隠したり、

口元を固めようと意識するようになる。

図星でなければ隠す必要性はなく、

口元に意識するようになれば、

他のボディーランゲージを読み取ることが容易になる。

 

浮気を見抜く方法の例

女「友達と遊びに行ったって言ってたけど、女の子はいなかったの?」

男「なんで?・・・男友達だけだよ」

女「あ、そうなんだ、ごめんね変な質問して・・・」

男「いや、〇〇と△△がさぁ・・・」

 

疑いを向けておいて、あえて泳がせることで、

「バレてない」安心感を与え、

相手の反応を見るというものです。

余計なことをベラベラとしゃべる場合は、

注意が必要とされています。

 

通常、潔白の人が疑いを向けられれば

質問の意図がわからず端的に回答したり、

疑われたことに対して怒りをあらわにするはず

 

最後に

どれも使うには心の準備が必要ですが、

ただ受動的に手掛かりを探すのと

能動的にブラフで確率を上げるのとでは

成果は明らかなはずです。

 

今回引き合いに出したゲーム

人狼」と「逆転裁判」はこちら