メンタリズムの考察

メンタリストDaiGoさんのおすすめ本や講義からメンタリズム・心理学や様々な科学を学び、ビジネスや子育て等に活かしていこうというブログです

『嘘の戦争』に学ぶ ラポール形成の技術

現シーズンで唯一見ているドラマ

『嘘の戦争』 火曜午後9時~

詐欺師の主人公が、家族を殺された復讐のため

様々な嘘を仕掛けるエンターテイメント番組です。

 

詐欺という言葉には悪い印象を持ってしまいますが、

そのラポール(信頼関係)形成の技術には学ぶべきところがあります。

 

 

『噓の戦争』に学ぶ ラポール形成の技術

f:id:psychologicaleffect:20170208223619p:plain

『嘘の戦争』とは?

草彅剛演じる詐欺師の主人公が

過去に家族を殺された復讐のため、

その事件に関わった人物に近づき、

追い詰めていくというもの。

2月8日現在、5話まで放送されており、

近々ダイジェスト放送もされるそうなので、

気になる方はチェックです!

嘘の戦争 | 関西テレビ放送 KTV

 

ラポール形成の技術とは?

昔から、詐欺師は相手からの信頼を得る技術を持っていました。

では、劇中で使われている、

ラポール形成の技術とはどんなものなんでしょうか?

共通点を見つけて、心の距離を近づける

f:id:psychologicaleffect:20170208223805p:plain

ドラマの中では、

一ノ瀬(主人公)が仁科晃(仇の長男)との会話の中で、

晃が好きな野球の話題で、

一ノ瀬がやったこともないのに「高校球児だった」と語った

とされる場面がありました。

さすがに、監督を頼まれたときはボロが出ないように、

たくさんの野球本を読んで勉強しているシーンもありましたが、

共通の趣味や話題があると、親近感が湧いてくるものです。

 

例えば、

初対面の人と話しをしていて、

偶然にも故郷が近かったことが判明すると、

親近感が湧いてきませんか?

「あ!そこ、僕も住んでたことあります!」

なんて言われると、

「へー、どのあたり?いつ頃までいたの?」

話題に広がりを見せ、警戒心を解くことができます。

 

頼ることで警戒を解く

f:id:psychologicaleffect:20170208224057p:plain

仁科楓(女医・仇の長女)と偶然の出会いを装い、

怪我の手当てをしてもらいますが、

ここにもラポール形成の技術があります。

 

自分が相手に対し、助けや助言を求める場合、

相手が自分より上の立場であることを示すため、

「助けようかどうしようか?」という気持ちが芽生えます。

そして、助けてもらった後、

しっかりと「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えることで、

相手は「良いことをした!」と気分が良くなります。

 

他にも、相手の方が知識や経験が豊富だという前提で、

「教えてください!」とか

「~さんみたいにうまくやるにはどうしたらいいんですか?」

といった、尊敬の気持ちを表現することでも、

警戒心は解かれます。

 

補足 仕事とプライベート

仕事での関係とプライベートでの関係は別物です。

いくら仕事場で親しくなったとしても、

それは仕事上の付き合い。

プライベートで親しくなるには、

無理やり偶然を装ってもいいので、

仕事場ではなく、プライベートで会話をするなどの

場面設定が必要なようです。

 

最後に

『嘘の戦争』には、詐欺の技術がちょこちょこ出てきますが、

騙されないようにしないといけませんね。

特に、「真実が含まれた嘘は見極めるのは困難」なので、

注意したいところです。

まだ、見たことがない方もぜひ!