メンタリズムの考察

メンタリストDaiGoさんのおすすめ本や講義からメンタリズム・心理学や様々な科学を学び、ビジネスや子育て等に活かしていこうというブログです

部屋の片付けで作業効率アップ!

f:id:psychologicaleffect:20181010215150p:plain

放置しておくとどんどん汚くなっていく家の中

何とかしようと思い立ち、

片付けはじめるものの、

途中でマンガを見つけて読んでしまったり、

なかなか思うように進まない・・・

 

そんな部屋が汚れた状態では、

やるべき作業も手につきません!

そこで!

 

 

部屋の片づけで作業効率アップ

メリットだらけの片づけの心理的効果

部屋が散らかっている状態というのは、

脳の中が整理されていない状態と同じです。

目に入ってしまうだけで、

無意識のうちではその物を認識、

余計な意志力を消費することに繋がっています。

また、作業をしようにも

必要なものを集めるまでの労力を要します。

 

つまり、部屋が片付いている状態というのは、

意志力の消費が少なく、

やりたい作業にすぐ取り掛かれる環境であり、

自分にとって価値のあるものをすぐに取り出せる状況

ということです。

 

それでも面倒なことには変わりない

片づけを始めようと思っても、

どこから手を付けていいかわからない。

いつまでたっても終わりが見えない。

あるいは、

自分は置いている場所がわかってるから大丈夫

という人もいるかもしれません。

 

そこで、

色々な片付けのテクニックが生み出されています。

 

片付けのテクニック

片づける範囲を限定化

一度にいっぺんにやろうと思うと、

なかなか進まず、モチベーションを維持できません。

今日はこの部屋(あるいはこの棚)など

片づける範囲を限定化し、

それが終わったことによる達成感を感じて

範囲を少しずつ広げていくという方法があります。

 

1in2out

DaiGo氏のニコ生でも紹介されていましたが、

物は人からもらったり、

以前買ったことを忘れて似たようなものを

買ってしまったりすることで、

自然と物が増えていってしまいます。

そこで、

1つ買う時(1in)には、

2つを捨てる・あげる(2out)

という方法があります。

これによって、

物がだんだん減って、整理もしやすくなります。

 

とりあえず今必要かどうか?

後で使うかもしれないと思っても、

ほとんどの場合使われずに終わります。

1年たって使わなければ、確実です。

 

いま必要なものだけを選別してみましょう。

それ以外のものは、

ひとまず大きめの箱に入れてしまいます。

 

次に、埋め立てのごみ袋を持ち、

箱の中のものを入れていきます。

思い出の品だとしても、

幅をとる・取り出してみることはほとんどない場合は、

写真に残しておいて、思い切って捨ててしまいましょう。

 

最後に

部屋がもともときれいな状態であれば、

少し汚くなっても、

片付けも簡単になります。

部屋も脳の中も整理整頓して、

本当にやるべきことに取り組む時間を増やしましょう!