メンタリズムの考察

メンタリストDaiGoさんのおすすめ本や講義からメンタリズム・心理学や様々な科学を学び、ビジネスや子育て等に活かしていこうというブログです

注目を集める③ ~報酬トリガー~

「宝箱に入り込んだハリネズミ宝箱に入り込んだハリネズミ」のフリー写真素材を拡大

このところ続けている

注目を集める 第三弾です。

今回は、

企業などでよく使われている

報酬トリガーについてです。

 

これまでの記事については、

こちら

注目を集める① ~自動トリガー~

注目を集める② ~破壊トリガー~

 

 

注目を集める③ ~報酬トリガー~

報酬トリガーとは?

注目を継続的に得るための法則として、

「報酬」を用いる場合があります。

 

「報酬」とは何なのか?

馬の目の前にぶら下げた人参

スマホゲームのログインボーナス

あるいは、

モノづくりの達成感

かもしれません。

 

ここからは、

「報酬」の2大要素

外的報酬

内的報酬

の説明をする必要があります。

 

外的報酬

賞金やトロフィーなど

形ある報酬のことを言います。

注目を集めるために使いやすい反面、

慣れも生じやすく、

短期的にしか注目を集められないほか、

再度注目してもらうためには、

更に報酬を用意しなくてはならないという

デメリットもあります。

 

内的報酬

達成感や満足感など

形にならない報酬のことを言います。

外的報酬とは異なり、

長期的な注目を集めるために重要です。

 

モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか (講談社+α文庫)

の著者ダニエル・ピンクは

「自律」=自分の力を使ってできる

「成長」=自分の成長・変化を感じる

「目的」=何のためにやっているか

が内的報酬(モチベーション)

に関わる重要な要素であるとしています。

 

日常にある報酬トリガー

・LINE通知

自分にとって嬉しいメール(外的報酬)

が来ているかも?

という期待が、

通知が来るたびに注目を喚起させます。

 

・ギャンブル

パチンコでリーチしたり、

競馬の最終コーナーを抜けた時点では、

この後どうなるか?という予測できない部分

大当たりした時の驚き

この2つの要素が、

長い目で見ると大損しているはずの

ギャンブルが廃れていかない理由の一つです。

 

・スポーツ

自分の体を使って(自律)

自分ができなかったことが

少しづつできるようになってくる(成長)

試合で思うような結果が残せれば(外的報酬)

なおよいけれど、

試合の緊張感が楽しかったり、

仲間と過ごす時間が大切に思う(目的)

 

スポーツ以外にも、

ブログを書くことでも

仕事の事でも

長く続けられていることには、

この要素が影響していることは間違いありません。

 

最後に

直接的にメンタリズムと関係はありませんが、

相手にとって、何が好ましい報酬なのか?

モチベーションをコントロールするためには、

どんな配慮や場面設定が必要なのか?

といったヒントがここにあると思います。