メンタリズムの考察

メンタリストDaiGoさんのおすすめ本や講義からメンタリズム・心理学や様々な科学を学び、ビジネスや子育て等に活かしていこうというブログです

内向的な人でもできる観察力を高める方法を紹介!

「観察力」の画像検索結果

「観察力」というのは、

日常場面での場面把握や

人とのコミュニケーションにおいて、

重要な役割を果たすスキルです。

 

「観察力を鍛えたい!」

と思っても、どうやってやればいいのか?

と思う方も多いのではないでしょうか?

 

なぜ観察力を鍛えるべきなのか?

観察するべきポイントは?

日常場面でもできる観察の練習法

を紹介していきます。

 

 

内向的な人でもできる観察力を高める方法を紹介!

なぜ観察力を鍛えるべきなのか?

「観察力」は日常場面でのベースとなる能力です。

自分にとって大事なものを見つけるにしても、

ちょっとした違いや変化に気づくにしても、

空気を読んで話をするにしても、

「観察力」というものがなければ、

大事なことを見逃したり、空気の読めない人

と思われてしまう危険があります。

 

観察のポイントとは?

以前にも観察について書いた記事があるので、

それぞれのポイントは、こちらを参照してください。

psychologicaleffect.hatenablog.com

 

「観察」について、気を付けるべき点があります。

それは、

「人は、自分が見たいように物事を捉える」

という特性があります。

 

初めから、複数のポイントを押さえることは難しく、

心理学的に信頼性の高い観察ポイントを

ひとつずつ見ていくことが必要になってきます。

 

練習法を紹介

①大型店での人間観察

服装や身だしなみからは、

周りからどう見られたいのか?

 

靴なら靴、

服の色なら服の色など

見るべきポイントを絞るとやりやすいです。

 

カップルなどがいれば、

どちらの権力が強いのか?

パーソナルスペースから、

どういった関係性か?

ということもわかります。

 

この方法、

直接本人から、フィードバックが得られない

という難点はあります。

しかし、上の階から下の階の人を観察できるので、

内向的な人でも容易にできる練習法です。

 

SNSにアップされた写真からの分析

TwitterSNSなど写真があふれる時代

これを利用しない手はありません。

写真の撮り方というのには、

自分が見てほしい部分が反映されます。

内面を見てほしいと思っているのか?

スタイルなど外見を見てほしいのか?

人によって取り方に傾向があることが

わかると思います。

 

③コミュニケーションしながら確認作業

観察して推測したことを

直接本人に聞く方法です。

コミュニケーションが苦手な方には、

ハードルが高いかもしれませんが、

「聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥」

という言葉のごとく、

一番効果の高い方法です。

 

聞き方は、

(観察からわかった事)なところがありますけど、

もしかして、(推測したことをポジティブに表現)ですか?

がベースになります。

メンタリズムスキル「リーディング」の練習にもなります。

 

最後に

観察は実践が基本ですが、

関連する本も充実していますので、

こちらもどうぞ!

psychologicaleffect.hatenablog.com