メンタリズムの考察

メンタリストDaiGoさんのおすすめ本や講義からメンタリズム・心理学や様々な科学を学び、ビジネスや子育て等に活かしていこうというブログです

マインドセット

ネガティブな性格からポジティブな性格になるための手掛かり

現代の科学によって、 性格は変えられることがわかっています。 状況に応じて一時的に変わる場合もありますし、 本人が望めば、 継続的に変化することもわかっています。 ただ、本質の性格は変わらないはずだという 反対意見を持っている人も多いかと思いま…

自分を取り戻す場所 ~自由特性の代償からの回復~

先日投稿した記事より、 psychologicaleffect.hatenablog.com 本来の自分を抑制して生活することには、 いくつかの代償を伴うことがわかっています。 そして、そうした影響を少なくするための 「自分を取り戻す場所」は、 外向的か内向的どちらの傾向が強い…

ポジティブ思考の罠

1つの現象や物に対して、 大概のことは見方によっては、 ポジティブにもネガティブにも 捉えることができます。 基本的にポジティブ思考は前向きで 周囲にも良い影響を与えますが、 注意しなければいけない点もあります。 ポジティブ思考の罠 楽天的か楽観的…

自然との触れ合いで不調を解消!

ビルや人ゴミの中で生活をしていると、 時間に追われる感覚や 肩が凝ってしょうがない 頭がすっきり働かないなど 不調を訴える人が後を絶ちません。 これらを解消する一つの手段となるのが、 自然との触れ合いだということがわかっています。 自然との触れ合…

不安感を打ち消してパフォーマンスを上げる方法

ストレスや不安と言ったものが、 正常な判断力を奪い、 パフォーマンスの低下につながっています。 今回は、 その不安の原因や解消する方法についてです。 不安感を打ち消してパフォーマンスを上げる方法 不安やストレスがもたらすもの なぜ不安になるのか?…

イライラした感情とうまく付き合う方法

イライラした感情になると、 人は正常に判断が下せなくなったり、 突拍子もない行動に出てしまうことがあります。 ここでは、 そんな感情との付き合い方を見直していきます。 イライラした感情とうまく付き合う方法 イライラ=怒りの感情 怒りへの対処 意志…

自分の感情と向き合い、うまく制御する方法

一般的に知性というと、 IQ(知能指数)が高いことを示しますが、 同じ程度のIQだったとしても、 成功した人生を歩むかどうかには、 違いが生まれます。 この違いを生む要因こそが、 EQ(心の知能指数)=感じる知性です。 以前、EQについて記事を書いていますの…

想像力でパフォーマンスアップ!

イメージトレーニングは以前から スポーツで効果が認められています。 想像(イメージ)することは、 心の状態や体の状態に 大きく影響を及ぼしています。 自己啓発系でも多く扱われる分野ですが、 科学的根拠を探っていきます。 想像力でパフォーマンスアップ…

クリエイティブな作業でやってはいけない3つのこと

これまで想像力を高めることに 目を向けてきましたが、 視点を変えて、 クリエイティブな作業をする際に やってはいけないこと について考えていこうと思います。 クリエイティブな作業でやってはいけない3つのこと 報酬を意識する 同じ姿勢でいる 同じ環境…

クリエイティブになるための睡眠

頭をしっかりと働かせるためには、 「睡眠」は欠かせません。 わかりきったことのようで、 実際は、しっかり寝れてない感じがする という人も多いのではないでしょうか? 注意力を発揮したり、 想像力を発揮しクリエイティブになるには、 どうすれば良いので…

想像力を高める3つの武器

現代社会において、 豊かな想像力は強力な武器となります。 一つのアイディアから、企業の成績が上向きに! という話は時々聞きますが、 「自分とは想像力が違う」と諦めてしまう方も 多いのではないでしょうか? 想像力を高める3つの武器 想像力を高めるこ…

あなたはちゃんと言えてる? 「ありがとう」の効果

「ありがとう」 人から言われたら嬉しいですよね。 特に変わった言葉ではないけれど、 感謝の気持ちを伝えるというのは大事なことです。 この「ありがとう」については、 心理学的にも有用な効果がある ことがわかっていますので、ご紹介します。 「ありがと…

ネガティブ思考の罠と残された希望

「失恋しちゃって・・・」 「会社で上司に怒られて・・・」 なんだかネガティブな感情に囚われる。 こんな時、心の中で何が起きているんでしょうか? 脱却する方法はあるのか? 探っていきたいと思います。 ネガティブ思考の罠と残された希望 ネガティブ思考…

ちょっとした不安感を払拭する3つの方法!

ちょっとした不安感があると、 自分の実力を発揮できなかったり、 些細なことでより不安になったりということがあります。 そんなことにも上手く対応できるメンタルを獲得するための メンタリズム・心理学的なアプローチについてまとめます。 ちょっとした不…

睡眠・休息どれだけとれてる?疲れを取るための実践法

睡眠・休息どれだけとれてる?疲れを取るための実践法 生きていくうえで誰でもそうですが、動き続けることは出来ません。 普段眠らない時間に急に眠気が襲ってきたり、 逆に夜更かしして疲れが抜けなかったり・・・ では、疲れを取るための睡眠・休息の方法…

言葉の力 ~ポジティブのすすめ~

コミュニケーションにおいて、「言葉」は重要な役割を果たします。 「言葉」の力は、ただの情報伝達だけではありません。 そして、私たちの性格や考え方を形作っているのも「言葉」です。 今回は、そんな「言葉」の力について、考えていきたいと思います。 …

あなたのストレスにどう向き合っていますか?

メンタリズムを学ぶ上で、 人が抱える様々な悩みを理解・共感することは大事です。 そして、 悩める人のストレスとの向き合い方位は知っておきたいものです。 読み進める前に、 かれこれ、一年前になりますが、下記の記事も参照してください。 ストレスが悪…

間違ってたかも!自己実現の方法論とは?

以前、「やる気を引き出す」コミュニケーションとは? の中で、 視覚化と具体的な行動がポイントという話をしました。 ここから更に重要なポイントをメンタリストのDaiGoさんが教えてくれました。 視覚化するのは必要だが、それだけでは不十分? ビジュアラ…

今年の目標を達成するための3つのヒント

あけまして、おめでとうございます。そして、今年もよろしくお願いします。 昨年は皆さんのやりたい事が達成できたでしょうか?それとも、あっという間に時間が過ぎてしまいやり忘れたことがあるでしょうか?また、今年こそ新しいことを始めようと考えている…

メンタリストに学ぶ自分を変える方法

仕事が遅い自分、何事も雑な自分、間食をやめられない自分、運動が続けられない自分、皆誰しもが自分のこんなところが嫌だとか、こういうところを直したいというものがあるのではないでしょうか?今の自分で十分、変わる必要なんてないと言う方は読み進める…

ストレスを味方にする思考法

ストレスって、身体に悪いっていう印象ありますよね?だから皆ストレスを避けたり、ストレスを発散したりするわけですが、2014年にケリー・マクゴニガル先生がTEDで「ストレスが身体に悪いと思うことが死亡率を高め」、「人とのつながりを感じ、ストレスを乗…

メンタリストに学ぶ行動力をつける思考法 ~アドラーの教え~

メンタリストは心理を読み解くだけではなく、人々を行動に導くという役目もあります。DaiGoさんのニコ生で紹介されていますが、「嫌われる勇気」ベストセラーになっていた青い本です。 あれもしなきゃこれもしなきゃと考えすぎて行動しなくなる、あの人と合…

メンタリストに学ぶ習慣付けの方法

新しい習慣をつけようと決意したものの、長続きしない事がよくあります。 なぜなら、古い習慣を絶つのは難しく、やめようと思えば思うほど不安になりやりたくなる心理になるから。 そこで、新しい習慣を作るためのタイミングやどうやって目標を立てるべきか…