メンタリズムの考察

メンタリストDaiGoさんのおすすめ本や講義からメンタリズム・心理学や様々な科学を学び、ビジネスや子育て等に活かしていこうというブログです

IQも大事だけど、EQ(EI)を高めよう!

「寄り添う二匹のハリネズミ寄り添う二匹のハリネズミ」のフリー写真素材を拡大

相手の心に寄り添うためには、

相手に対する共感力を備え、

気づかい・心配りができないといけません。

 

巷では、

IQ(知能指数)よりも

EQ(心の知能指数)が大事という話も聞きます。

 

 

IQも大事だけど、EQ(EI)を高めよう!

IQとEQ(EI)とは?

IQ:Intelligence Quotient

 =知能指数

 クイズ番組などで

 これが解ければIQ100

 といったものを見かけますが、

 一般常識や法則の発見など

 知性や知識を数値化したものです。

 中央値は100ですが、

 高いIQの持ち主達の団体

 「メンサ」も知られています。

 

EQ:Emotional Intelligence(EI) Quotient

  =感情知能指数

 ※専門的にはEIと表記することが正しい

 自分の気持ちをコントロールしたり、

 他人を思いやり、

 気配りできる能力を言います。

 

 専門的な知識を並び立てるだけでは、

 スタンドプレーはできるかもしれませんが、

 他者と協力したり、

 色々な視点をもって行動できるようにならないと、

 組織でのチームプレーは上手くいきません。

 

EIの4つの能力

・感情の知覚

 自分自身や他者(小説なども含む)が

 どのような感情を抱いているのか、

 適切に把握する能力のことです。

 

・感情の理解

 なんで怒っているんだろう?など

 感情が生じた原因を

 推測する能力のことです。

 

・感情の制御

 自分の感情を冷静に捉え、

 感情に呑まれることなく、

 行動するための能力です。

 

・感情を利用した思考

 感情をうまく利用することにより、

 問題解決や創造的思考に

 役立てる能力のことです。

 

すぐにできるEIトレーニング

EIの能力を高めるには、

日々の中で

自分や他者の抱く感情や

その原因を推測する

ということが習慣化することが

大事だとは思います。

 

しかし、いきなり実践では難しいです。

まずは、手を出しやすい部分から紹介します。

①瞑想

 瞑想は自分の抱く感情や雑念を

 モニタリング・受け入れながら、

 集中していく作業です。

 

 静かでリラックスできる状況で、

 ゆっくりと呼吸をしながら、

  (5秒吸って、5秒吐く)

 鼻に通る空気に注意を集中します。

 雑念が起きても、

 「こんなこと考えているんだ」

 とその状況を受け入れ、

 鼻を通る空気に注意を戻します。

 

 ※瞑想の方法の詳細はこちら。

psychologicaleffect.hatenablog.com

 

②小説or映像作品で感情を推測

 様々な登場人物が抱くそれぞれの思い。

 その思いと行動がどのように繋がっているのか?

 ただ読む・見るのではなく、

 今後の展開や登場人物たちの視点を

 推測していくということが大事です。

 

 この練習を基礎にして、

 実際の生活でも

 相手の立場に立つということを

 習慣づけていくと良いです。

 

最後に

IQとEQ(EI)の違いや

EIの能力などについて述べてきましたが、

組織の一員として

他者と協力していく中でも、

メンタリストとして

他者の思いに共感していくためにも、

EIを高めることが必要ですね。

関連著書は、ダニエル・ゴールマンが有名です。